視点10 / 協働・連携・共創

視点10 / 協働・連携・共創

市民と企業と行政が自発的かつ連動して「みなとまちづくり」を進める

協働・連携・共創

 まちづくりは多くの主体の連携なくしては立ち行きません。とりわけ清水港及び周辺は港と町が近接し、開港120年も後押しして、公共と民間、港湾と都市、さまざまな主体が関わり、それぞれに計画や事業があします。目標を共有し、意思疎通により効率的かつ相乗的に実践、その過程と成果を内外に発信するために、清水みなとまちづくり公民連携協議会が設立されました。この公民連携のみなとまちづくりを、計画から実行につなげ、市民や企業の理解・協力を広げ、他の分野にも応用することが期待されます。

課題と可能性の検討

1)清水みなとまちづくり公民連携協議会

①グランドデザインの策定:清水港及び周辺の将来像と実行計画
②グランドデザイン・フォローアップ:実現に向けて権利者等との協議、市民との対話、新しい事業誘致
③エリアマネジメント:情報発信、市民参加、マーケティング、ブランディング、公共空間の管理。さらに社会実験、モデル事業、イベント、暫定的土地利用など清水港及び周辺が変わっていくのに必要な様々な活動を起こす。

2)マリンオープンイノベーション機構

①地場食品産業におけるエネルギー利用(冷凍倉庫、植物工場、養殖等)
②エネルギーネットワークの形成:コジェネ、エネルギーの多重化や融通
③新エネルギーの導入(水素等)、再生可能エネルギーの世界的潮流と同調

清水みなとまちづくりワークショップ
(2018年12月1日開催)

清水みなとまちテラス
(2021年4月)

清水みなとまちづくりシンポジウム
(2021年4月)